瀬戸の秋


 
 「瀬戸の秋」は母校、岡山県笠岡市神島の神内小学校に寄贈するために描きました。
2006年夏、かねてより同窓会から小学校に絵を寄贈してほしいという話があり、クラス会で里帰りをした機会に、学校に出かけていきました。
 小学校の玄関の壁に掛けたいとの、校長先生の希望を聞き、それならば子供も保護者の方々も、OBもお客さんもみんながわかる場所、そして神島の要所といえる場所を描こうということで、紅葉で山々が色づいた秋、神島の山の中腹から、本土の方をみて、製作が始まりました。
 M50号(はがき50枚分サイズ)の大作です。

 この風景は父にとって一番思い出のつまった風景でもあります。
父の育った家は、この絵の右下にある森の右側にありました。ほんの少し角度がちがうだけで、この風景とほぼ同じ風景を見ながら育ったということです。
 父にとってこの風景は「心のふるさと」です。

 海を囲む山々は、その昔、みな島だったそうです。
 神島を含め、今はもう干拓によって本土に吸収されてしまっていますが、せめてこれからはこの美しい風景をそのままに守っていってほしいと願ってやみません。

 左の端に見えるのが小学校です。もちろん父の通った頃は瓦屋根の昔の校舎でしたので、今は新築されて立派な校舎になっています。

 1月24日には神内小学校で寄贈式典がとりおこなわれ、一般客と生徒が半分ずつくらい200人もの人がご参加くださいました。新聞社や地方テレビ局が来たりと、たいへんな歓迎に感激いたしました。

 校長先生が、大変ご丁寧な謝辞をくださり、子供たちからは心のこもった言葉や花束をいただき、とても楽しい式典となりました。
一番嬉しかったのは、絵の披露の瞬間、子供たちも大人も歓声をあげて喜んでくださったことです。
 低学年の子供のなかには、自分の家でもあったのでしょうか、立ち上がって指差す子がいたり、「きれい~」とため息混じりの声が聞こえたり。

 父のスピーチでは
「算数や国語で頭の体操をする。体育は体の体操。絵や音楽は心の体操です。きれいなものを見たり、絵を描いたり、いい音楽を聞いて、心の豊かな大人になってくださいね。」
 などと子供たちに話しました。

 最後に全員で校歌斉唱。生徒の数は少ないけど、みんながのびのびと大きな声で歌うので大合唱です。子供たちはみな本当にお行儀がよく、素直にのびのびと育っている様子がよくわかりました。

 さっそく玄関にかけられた絵の前で、子供たちとパチリ

Translate »